本番組では、キクタスが配信するさまざまな番組を一気にお楽しみいただけます。 お気に入りの番組が見つかったら、その番組の【番組名をiTunes Storeの検索窓で検索!】 最新の放送や過去の放送が【無料で】お聴きいただけます!
…
continue reading
Education
公開
[super 932134]
私たちが見つけた最高のEducationポッドキャスト
私たちが見つけた最高のEducationポッドキャスト
Education according to many people is going to a university, attending lessons and learning straight from books and teachers and filling in the 'tabula rasa'. While this is true, there are also a lot of alternative ways to educate oneself, one of them being listening to podcasts. Podcasts turn hours of written content into human-read audio, accessible from any place and at any time, while you commute, walk in the park, etc., regardless of Internet access. This catalog is comprised of podcasts published by well-known publishers and speakers whose aim is to broaden one's knowledge of certain topics. The podcasts listed in this catalog tackle different topics from many fields of study, such as business, archaeology, psychology, science, linguistics and much more and share fun facts about them. Also, you can find language learning podcasts that may help you learn Arabic, English, French, Chinese, Spanish and other globally-spoken languages. In addition, there are courses for tech savvy people, with courses about SEO, SMM, Web development being some of them.
豊かで幸せになるための スピリチュアルラジオ番組
…
continue reading
テクノロジーを駆使して、仕事や生活がちょっと便利に、楽しくなるテクニックをお届けする番組です。平日お昼に毎週更新。1話1テーマ。 Obsidianやそれに関連する話、自作キーボードと日本語入力なんかの話が最近は多いです。
…
continue reading
15年間の教育研修の実践から2012年に発明した「自己統合の技術 I'ming」。上場企業の経営者や100万部以上の著者など経営者を中心に実践した結果、3ヶ月足らずで1億円ものインパクトを出す経営者も現れる。生田知久が、統合アイデンティティを中心に人の本質に迫る番組です。 ★番組への質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast/ikuta/q/ ●生田知久:自らの究極の役割を「Generator(発明家)」として捉え、「アイデンティティを統合する学校アイダモン」を主宰する。主な著書に『あなたの潜在能力を100%引き出すたった1つの方法』『24時間でかならず成長する方法』。 ●プロデュース:CKプロダクション株式会社 https://ck-production.com
…
continue reading
ビジネス、勉強、マネープラン、介護、ライフワークバランス…… 認知症専門医であり、経営者でもある長谷川嘉哉が人生を10倍豊かにする知恵をお届けします。
…
continue reading
「デイリーノートの発表」を通じて人々とゆるくつながる - by goryugo - ナレッジスタック 『アトミック・シンキング実践ワークシート』というObsidianのテンプレートを作りました|五藤隆介(goryugo) ご意見ご感想は、ハッシュタグ #ごりゅごcastにお送りください。
…
continue reading

1
【オトラジ#278】散歩できない?情報依存?赤字に悩む主婦のリアル・・・(人生相談SP第41弾)
24:05
24:05
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
24:05春の人生相談スペシャル! ・散歩ができません ・情報過多でインプット依存症なのでは・・・ ・おしとやかでおとなしい長身の女性が好きです ・専業主婦は働くなと言われていますが、毎月赤字です などなど、どうでもいい相談から切実なものまで 3人で軽やかにときに辛辣にお答えします......衣良 ▼人生は、もっと自由にデザインできる 早川洋平 著『会う力』(新潮社)好評発売中! ➡詳細(特典&試し読み):https://yohei-hayakawa.com/auchikara.html 時代や環境に振り回されず、自分らしく生きたい── そのための"会い方"の技術とマインドを、一冊に凝縮しました。 「会う前」「会った時」「会った後」という時系列にそって、 人付き合いに苦手意識をもっていた僕の実体験から…
…
continue reading

1
【本田健の人生相談 ~Dear Ken~ 傑作選】第555回「自分の天才モードをオンにするには?」
41:12
41:12
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
41:12本田健の人生相談 ~Dear Ken~ 傑作選 「自分の専門性が定まらず自信が持てません」など、今週もリスナーさんから直接、本田健に質問していただいた音源をお届けします。 ▼全バックナンバーは「Dear Kenプレミアム」でご視聴いただけます。 https://bit.ly/3xuf3eO dearken_vol555.mp3
…
continue reading

1
【社長に聞く!in WizBiz】第432回 石井智宏氏(モビルス株式会社代表取締役社長)【後編】
23:25
23:25
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
23:25今回は、モビルス株式会社の石井智宏氏にお越し頂きました。 会社に所属しながら、アメリカでMBAを取得。 その後、多数の日本企業の海外進出を実行支援。2014年にモビルス株式会社に参画し、同社を成長させたエピソードから経営のヒントが得られます。ぜひ、インタビューをお聞きください。 なお、過去にこの番組で配信した内容は、経営者インタビューメディア「経営ノート」にも掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。 ■経営者インタビューメディア「経営ノート」 https://keiei-note.com/ ■WizBiz社長塾 https://www.youtube.com/channel/UC16VkcI4PaUISDD4UL7pFvQ wizbiz432.mp3…
…
continue reading
北川が気がついた自分が住んでいる場所とは。 ▼プロインタビュアー早川洋平、初の著書 『会う力』 ── 新潮社より刊行 ➡ 特典&詳細はこちら → https://yohei-hayakawa.com/auchikara.html ➡ Amazonページ → https://amzn.asia/d/7Jjmk0B 人生を変えたいなら、「会いたい人に、会いに行く」。 それが、僕がどん底から抜け出した方法でした。 『会う力』は、「対話で人生をアップデートする」ための本です。 単なる人脈づくりではなく、自分の世界を広げ、未来の可能性を拓く力を養います。 本書は、「会う前」「会った時」「会った後」 の3ステップで、誰でも実践できるように構成しました。営業・士業・ライター・YouTuberなど対話が必要…
…
continue reading

101
【本田健の人生相談 ~Dear Ken~ 傑作選】第505回「断るのが苦手です・・。」
29:29
29:29
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
29:29本田健の人生相談 ~Dear Ken~ 傑作選 今回は「なぜ人間関係が幸せを決めるのか」をテーマに、本田健のラジオミニセミナーをお届けします。 ▼全バックナンバーは「Dear Kenプレミアム」でご視聴いただけます。 https://bit.ly/3xuf3eO dearken_vol505.mp3
…
continue reading

1
【すぽきゃすTV】[第120回]【必見】初対面でも話が弾む!「現在・過去・未来」の会話術とは|早川洋平(プロインタビュアー)
18:17
18:17
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
18:17▼映像はこちら https://youtu.be/TZY6h_A-BOo ■お知らせ 早川洋平(プロインタビュアー)の直筆サイン入著書を抽選で10名の皆様にプレゼント! 応募フォームはこちらです。 https://forms.gle/GBCfYa53VyTJVzbf6 *ぜひ、すぽきゃすTVの番組登録のうえ、ご応募ください!たくさんのご応募お待ちしています。 ■今回は、番組プロデューサーで2025年3月に初の書籍『会う力』を発売したばかりのプロインタビュアー早川洋平に、石崎Pが迫ります!(全4回の4回目) ■健康にまつわるモノ・コト紹介 「ネイルオイル」 【ゲスト紹介】 ◉早川洋平(はやかわ・ようへい) プロインタビュアー。1980年、横浜生まれ。中国新聞記者等を経て2008年起業。 羽生結…
…
continue reading
最近AIってよく聞くけど、 「自分には関係ない」と思ってませんか? 特に、多忙なビジネスパーソンから、 「日々の仕事に追われて、 新しい技術に触れる時間がない」 「触ってみたけど使いこなせない」 という声を聞くことがあります。 ですが、ここ1年ほどのAIの進化には 目を見張るものがあります。 このAIとうまく付き合っているかどうかで、 仕事の成果にも大きな差が生まれ始めています。 今週は、 使う人の強みを引き出してくれるAIの使い方、 業務効率化の秘訣、 質の高い返答を得る方法、 などの最新のAIとの付き合い方をお伝えします。 ビジネスの効率化、自己成長、 そして心の豊かさを手に入れるためのAI活用法は、 価値観とミッションに生きる人生デザインにも 大いに役立てることができます。 経営者や…
…
continue reading
Amazon | Ableton/Move | サンプラー | サンプラー | 楽器・音響機器 ご意見ご感想は、ハッシュタグ #ごりゅごcastにお送りください。
…
continue reading
他者からのフィードバックが学びのスピードを引き上げる アトミック・シンキング実践ワークシートの予約注文 ご意見ご感想は、ハッシュタグ #ごりゅごcastにお送りください。
…
continue reading
Cursor - The AI Code Editor Obsidianでアトミック・シンキングを実践するためのテンプレートを作りました ご意見ご感想は、ハッシュタグ #ごりゅごcastにお送りください。
…
continue reading
関連記事:Obsidianでアトミック・シンキングを実践するためのテンプレートを作りました - by goryugo ご意見ご感想は、ハッシュタグ #ごりゅごcastにお送りください。
…
continue reading
関連記事:Obsidianとたすくまを使ったタスク管理 - by goryugo - ナレッジスタック ご意見ご感想は、ハッシュタグ #ごりゅごcastにお送りください。
…
continue reading
前回→🎙782 新しい本を作る為の作戦会議 作成者:ごりゅごcast Padの動画を投稿してみることにしました。 五藤隆介📖『アトミック・シンキング』(@goryugo)さん / X goryugo (@goryugo.bsky.social) — Bluesky 参考記事:ニッチを突き詰めれば競走は発生しない - by goryugo - ナレッジスタック ご意見ご感想は、ハッシュタグ #ごりゅごcastにお送りください。
…
continue reading
参考記事:ニッチを突き詰めれば競走は発生しない - by goryugo - ナレッジスタック ご意見ご感想は、ハッシュタグ #ごりゅごcastにお送りください。
…
continue reading
📱iPad・仕事術 - iPad Workers ご意見ご感想は、ハッシュタグ #ごりゅごcastにお送りください。
…
continue reading
ご意見ご感想は、ハッシュタグ #ごりゅごcastにお送りください。
…
continue reading

1
405.『天の時』を読み、『地の利』を見定め、『人の和』を構築するために必要な 6つのセンス(1)
27:41
27:41
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
27:412024年は世界情勢が大きく動き、 激動の時代の始まりの年となりました。 そんな中で、情報の受け取り方が重要と お伝えしてきましたが、 2025年はそれを超えるような 年になることが予想されます。 これまで以上に情報の取り方が 大切になってくるのですが、 では、情報の取り方に影響を与えるのは、 何でしょうか。 金融リテラシーや情報リテラシーといった 知識やスキルであることは、言うまでもありません。 この二つを高める重要性とやり方は これまでにも、お伝えしてきました。 2025年以降は、これらに加えて、 必要になってくることがあります。 松下幸之助さんや稲盛和夫さんは、 これらを『運』と呼びました。 『組織の運はトップの運に左右される』 と言われる通り、 組織やチームの未来に責任を持つ 経営者…
…
continue reading
メレル トレーニングシューズ Vapor Glove 6 ボディテック(Bodytech) プルアップバー 懸垂バー MDノート ジャーナル A5 ドット方眼 パイロット カスタム 74 万年筆 ブラック SwitchBot ロボット掃除機 K10+ / 1年分アクセサリーセット Pelikan ペリカン 万年筆 EF 極細字 スーベレーン アートコレクション グラウコ・カンボン M600 Phomemo M110 感熱ラベルプリンター サーマルプリンター 300dpi Phomemo M02 Pro ご意見ご感想は、ハッシュタグ #ごりゅごcastにお送りください。
…
continue reading
天の時は地の利に如かず 地の利は人の和に如かず 大河ドラマ『天地人』で有名な こちらの言葉の意味をご存知ですか? 中国の戦国時代の思想家である 孟子が残した言葉ですが 昨今ではビジネスの場で 用いられることが多いです しかし激動の2024年から さらなる大転換を迎える 2025年に向けて これまでと同じ解釈でいると 全く見当違いの方向に 進んでしまう可能性があります 今回のPodcastでは この言葉の徹底解説と これからの時代に合わせて アップデートした解釈をお届けします 元々の出自の解説から これまでの世の中でどう解釈され 活かされてきたか そしてこれからの時代での活かし方 リーダーとしての意識の向け方や 部下との接し方のポイント 目指す組織の在り方をお伝えします また、世界の構造を 大…
…
continue reading
混迷を極めている世界情勢の中で どのようなリーダーシップが求められているか 知っていますか? 2024年下半期に入ってから この番組で世界の動向を取り上げる回数が 多くなっていることはお気づきだと思います。 なぜこれほど世界情勢を詳しく お伝えすることにこだわっているのか? この番組を聞いていただいている 組織やチームの方向性を決めるリーダー層の皆さんには 必須の知識だと思っているからです。 時代は、2025年以降、大転換期を迎えます。 その時代を、自分らしくリーダーシップを発揮していくには、 何に意識をしてメンバーや部下と接して行ったらいいのか。 それは、これまで成功してきた方法と 180度違ったものになっていきます。 どのようなやり方をしていると 部下やメンバーの心が離れていってしまうの…
…
continue reading
TAKE A NOTE Official Store ほぼ日weeks MDノートダイアリー 1日1ページ ほぼ日手帳の裏抜け問題 ご意見ご感想は、ハッシュタグ #ごりゅごcastにお送りください。
…
continue reading
引き続き世界情勢について お伝えしていきます。 ウクライナが休戦の姿勢を見せたと思ったら、 今度は、シリアで何やら始まりました。 今、なぜ、シリアなのでしょうか? ウクライナと中東は? なぜ、今、モグラ叩きのように、 戦争が勃発しているのでしょうか。 「シリア内戦」と言われる通り、 これは、内戦、局所的なもので、 私たち日本人は、対岸の火事と 悠然と構えていて良いものなのか。 はたまた、何かの影響を 受けざるを得ないのか? この一見関係ないような各地の動きの真実を 正確に理解するには、過去の経緯まで 遡って理解する必要があります。 過去の経緯、理解しようとしたけど、 複雑で、挫折した! そんなあなたにこそ、 聞いていただきたい内容です。 ナビゲーターの洋平さんは、 今回の収録が始まるまで、 …
…
continue reading
今週も、引き続き、世界情勢についてお伝えします。 戦況は、収録時点において、 ロシアとウクライナの当事国だけではなく、 NATOと米国も巻き込んで エスカレートの一途を辿っていますが、 「そうかもしれないけど、 自分の生活には関係ないし・・・」 と思われている方もいらっしゃるかもしれません。 世界の裏側で、戦争が始まったとして、 私たち日本人にそれが何の関係があるのか、 それを知ったところで、何になるのか・・・? 今週は、まず、 今、世界がどのような状況にあるのか、 掴んでおくことは、 なぜ、必要なのか? そんな疑問にお答えしています。 また、現在は、兵器で戦う戦争ではなく、 苫米地英人氏が言うところの 「認知戦」の色合いが濃くなってきています。 特に、イーロン・マスク氏がXを買収して以来、…
…
continue reading
今、第三次世界大戦の可能性が 非常に高まっていることを知っていますか? 今回のPodcastは400回の節目の回! ここまで続けられたのはひとえに 聴いてくださる皆様のおかげです。 この場を借りてお礼申し上げます。 ただ、記念の会は後回しにして 今緊急でお伝えしなければ ならないことを取り上げます。 トランプ氏が勝利し これで戦争が終焉に向かうと 安堵した方も多いと思いますが、 米国がウクライナに提供した 特定の武器の使用を認めたことで、 世界は今、 第三次世界大戦がいつ起こっても おかしくない状況に陥っています。 なぜそれが大戦の発端となるのか それを受けて世界各国がどのような 行動に出ているのか 日本はどうなっていくのか 今世界で起こっていること テレビでは報道されない事実や 今後の見通…
…
continue reading
トランプ政権の閣僚人事が決まってきました。 今回の陣容を見て、早くも、アベンジャーズ2.0 などの声が上がっています。 アベンジャーズとは、 コミックを原作とした実写映画の作品群で、 人類を守るために戦うヒーローたちの物語です。 そこまで例えられる陣容には、 どのような人たちが入っているのでしょうか。 その方々のこれまでの政治的スタンスと 彼らが閣僚に入る影響などを見ていきます。 そして、今回の大統領選を正しく理解するために 欠かせないのが、第二次世界大戦まで遡って 歴史を理解すること。 今回は、それについても、少し触れています。 これからの日本を担っていく私たちにとって、 非常に重要な内容になっていますので、 ぜひ、ご視聴いただいて、 「歴史の今」を理解するためにお役立ていただければと思い…
…
continue reading

1
398.【特大版】米大統領選後、世界はどう変わるのか?〜これまで語れなかった真実も語ります〜
45:52
45:52
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
45:52アメリカ大統領選挙の結果はご存知かと思いますが、 今後の世界がどのように変わっていくか 見通しは立てていますか? 選挙で選ばれたトランプ氏が掲げている 大きな政策としては経済政策と移民政策がありますが、 実は今回の大統領選挙は 単純にアメリカの政治・経済の行末が 決まるだけではなく、 世界の秩序を大きく変えるものでした。 バイデン政権で取られていた政策の意味や それが世界にどのような影響を与えていたのか トランプ政権に変わることで どのように世界の構造が変わっていくのか 今回のPodcastでは、 これまで一般的には報じられていなかった アメリカ大統領選挙の真実をまとめてお伝えします。 これまで世界の警察と言われていたアメリカ、 世界の基軸通貨だった米ドルの地位がどう変わるのか、 これまでの…
…
continue reading

1
397.【特別プレゼント企画】『あなたらしいリーダーシップ性を発揮するための 高衣式3つのステップ』1day セミナーを丸ごとシェア
53:30
53:30
「あとで再生する」
「あとで再生する」
リスト
気に入り
気に入った
53:30リーダーシップに必要なスキルは 段階によって異なるということをご存じですか? リーダーの方の悩みとして、 部下のやる気がない 自主性がない 考えてることが分からない といった声を最近よく耳にします。 部下にこうなってほしい こういうスキルを身に着けて こんな活躍をしてほしい と期待を込めて関わっても 結局うまくいかないどころか むしろもっと嫌われてしまう ということも少なくありません。 理解できない部下と 精神論ばかりの上司に挟まれた 中間管理職の方のストレスは 相当なものだと思います。 今回のPodcastでは、 高衣が開催した1dayセミナー 『あなたらしいリーダーシップ性を 発揮するための高衣式3つのステップ』 の内容とその解説をお届けします。 リーダーシップに関する理論は 多種多様に…
…
continue reading
自分のミッションとは何か 言葉にできますか? このチャンネルでは、 人生を幸せに生きていく第一歩として、 仕事で個人の価値観とミッションに 生きることを提唱していますが、 「ミッションに生きているのにしんどい」 という声を最近聞くことがあります。 仕事で個人の人生のミッション(使命)に 生きられるようになると、 やっていることに「意義」を感じ かつ、自分独自の才能を生かせるので、 成果や評価に関わらず、 その仕事に関われている、 それだけで幸せを感じ、 内側からやる気が溢れてきて、 毎日楽しく仕事をすることができる。 そのようにお伝えしていますが、 ミッションを言語化したけれども、 そのようにはなっていない、 毎日が辛いのは今までと同じ・・・。 最近は、そんな声をよく耳に するようになりまし…
…
continue reading
今世界で何が起こっているか 何が真実か知ってますか? 11月5日に迫っている アメリカ大統領選挙について 日本のメジャーメディアでは 民主党のハリス副大統領が優位 と報じられていますが 実際に起こっていることを知ると その報道を鵜吞みにはできない状況が 見えてきます。 普段何気なく目や耳に入ってくる情報を そのまま真実だと思って受け取っていると 個人の資産形成はもちろん、 会社の経営判断や事業の方向性を 見誤る可能性もあります。 今回のPodcastでは、 期日が迫っているアメリカ大統領選挙で 今何が起こっているのか その実態をお伝えするとともに ウクライナとロシアの戦争が 起こった本当の経緯や これまで世界の通貨として 認知されていたドルが 今どのような状況にあるのか、 世界情勢をわかりや…
…
continue reading
収録してから思いだしたんだけど、今回の配信でごりゅごcastの通算エピソードは777回に到達。スリーセブンおめでとうありがとう! Twitter、ブルースカイでお祝いしましょう! ハッシュタグ #ごりゅごcastにお送りください。 ジョニーデシマル(Johnny.Decimal)という情報整理方法について - by goryugo
…
continue reading
文明にもバイオリズムがある ということを知っていますか? ガイアの法則とは簡単に言うと 文明の発展とその規則性を 読み解いたものになります。 その法則によると これからの世界で注目されるのが 和の心や、おもてなしといった 日本人の精神と言われていますが、 実は日本だけではなく南国パラオも 大きな注目を集めています。 今回のPodcastでは、 ガイアの法則に照らし合わせた これからの世界の展望について 詳しくお話ししています。 9月末に実施した JDS初の海外合宿をパラオに決定したのは これからの世界の潮流を 肌で感じる意味もありました。 その感想をお伝えするのと同時に 現地の戦跡ツアーで目の当たりにした 世界大戦で日本人兵士たちが示したもの、 ミッションに生きた人たちの熱い心に 激しく魂を…
…
continue reading
Appleのジャーナルアプリ、去年の登場時に期待外れだったから忘れてたけど、いい感じのアプデが行われてました。 ジャーナル(App Store) ご意見、ご感想はTwitterのハッシュタグ#ごりゅごcastにお送りください。
…
continue reading
普段の生活で何か違和感を感じる ということはありますか? これからは風の時代と言われているように 物質的な豊かさを求める世界から 精神的な豊かさを求める世界に シフトしてきています。 ではどうやって精神的な豊かさを キャッチすればいいのか? そもそも精神的な豊かさとは何か? 今回のPodcastでは 高田洋平さんが海外出張で感じた 小さな違和感を発端に これからの時代に必要な視点や 物事の受け取り方について お話ししています。 いろいろな例え話や 高衣の体験談を盛り込みながら わかりやすく、 そして勘違いしてしまいがちな 注意点などもお伝えしています。 なんとなく過ごしている いつも通りの毎日の中で 小さな違和感を見逃さない! そういった感度を研ぎ澄ます 週末にしていただければと思います。 …
…
continue reading
ご自分の心と体のメンテナンスは どれくらいできていますか? 私たちは痛みがあって 初めて体の不調を 認識することができますが、 気が付いた時には 病気が進行していたり、 一度治った症状が 再発してしまったりということが 少なくないと思います。 なぜ私たちは病気になるのか? なぜ体は不調を繰り返すのか? その根本的な原因は何か? 今回のPodcastでは 心と体の総合メンテナンス室として 数多くの人たちのケアをしている 宮本尚実さんにゲストでお越しいただき、 時間とお金の選択から視野を広げ 体のことについて取り上げます。 宮本尚実さんは 600件の分娩介助と 5000人以上の母子ケアに関わった 助産師であり、 今回、高衣も施術していただいた 足つぼのサロン経営者でもあります。 心と体 感情と臓…
…
continue reading
9/19アメリカでFOMCが開かれ 50bpsの利下げが行われました。 FOMCとは、 アメリカの政策金利などの 重要な金融政策を決定する 会合のことです。 ここ数年の米国株の値上がりや 先月の日経平均の大幅下落など 不安定な状況が続いていますが、 実はこのような状況は 金融リテラシーを高める 絶好のチャンスなんです。 今回のPodcastでは 会合で発表された利下げについて 徹底解説・考察をお届けします。 株価、債券価格、金利、為替に どのような影響があったのか 米国経済は好調との見方にもかかわらず、 なぜFRBは、25bpsではなく50bpsの 利下げに踏み切ったのか、 株価は何を織り込んで動いているのか どういう事件があったから 市場はこういう動きになったのか。 先行き不透明ななかで、…
…
continue reading
(たぶん)生まれてはじめて「これは楽しい」と感じた筋トレの手法でした。 レベルデザインて、重要なんだなあ。これだけで「面白いからやりたい」になるのはすごい。 プリズナー・トレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ(Amazon) ご意見、ご感想はTwitterのハッシュタグ#ごりゅごcastにお送りください。
…
continue reading
ご意見、ご感想はTwitterのハッシュタグ#ごりゅごcastにお送りください。
…
continue reading
9/10に行われた 米大統領選挙の候補者討論会は ご覧になりましたか? 共和党候補のトランプ前大統領と 民主党候補のハリス副大統領によって 中絶、移民、戦争など 1時間半にわたって意見が交わされました。 今回のPodcastでは、 この討論会を徹底考察します。 討論の内容自体はもちろんですが 情報の発信のされ方を理解することや 受け取れるように受け取るのではなく、 受け取り方を自分で決めることが とても重要です。 メジャーメディアの報道を 額面通りに受け取ると、 仕事でもプライベートでも 様々な決断を見誤る可能性があります。 安心して資産形成をするために、 キャリア形成の方向性を間違えないために、 そして会社やチームの方針を 誤った情報を元に決断しないための 情報の受け取り方のポイントを わ…
…
continue reading
職場や家庭で、 「これはコミュニケーションの問題だね」 と話し合いをしたことはありますか? おそらくそのような方は 少ないのではないかと思います。 コミュニケーションとは 相互のあり方で成り立つものですが 何かトラブルがあった時 私たちは相手を批判してしまいがちです。 なぜそうなってしまうのか? 本当の課題はどこにあるのか? 今回のPodcastでは 多くの方を悩ませている コミュニケーションを取り上げます。 周囲の人を責めたり 嫌いなあの人にイライラしたりする 感情に振り回される毎日から どんな出来事にも感謝する人生に 変化していく、 その具体的な方法と併せて 気をつけていただきたい点も お話ししています。 どんなに人間関係に悩む人でも 生き方を変えることができると 知っていただき そのた…
…
continue reading
8月初旬の株価の大暴落を経て 今の相場の状況はご存知でしょうか? 現在は下げ幅の半分くらいまで 株価が戻っていますが 先行きの不透明感は拭えません。 これまで新NISAなどで 投資への機運が異常なほど 高まっていました。 その波に乗って投資を始めた人は 心中穏やかではない日々を 過ごしているかもしれません。 今回のPodcastでは この8月の荒れ相場を振り返って 正しい知識を持たずに 投資を始める危険性と 外的要因に左右されない ポートフォリオ・マネジメントについて わかりやすくお伝えします。 実際にこの手法を 実践していただいてる方からは 相場が25%も下がったこの局面で 「自分の資産は下がらなかった」 という声もいただいています。 改めて、投資を始める目的は何なのか? そのためにどんな…
…
continue reading
2024年は風の時代の始まり、 という話をご存知でしょうか? これまで私たちが生きてきた 物質的な豊かさを求めてきた時代から 精神的な豊かさを求める時代に 転換しようとしています。 実はこれって、 もともと私たち日本人が大切にしていた 和をもって尊しとなす 足るを知る といった自然と共生・調和する 生き方のことなんです。 今世界中のさまざまな領域で 精神性を高めていこう、 こういう日本人の文化を広めよう という動きが活発になってきています。 精神性を高めるための中庸思考®も、 この世界の潮流にマッチしています。 この方向性で、さらに加速していくために、 世界と関わっていく第一歩として JDSとしてパラオでの合宿を企画しています。 どうしてパラオなのか どうしてこのタイミングなのか 実は深い意…
…
continue reading
パリオリンピックでの選手たちの活躍 ご覧になりましたか? 多くの名場面が目に焼き付いていて、 感動の涙を流した人も 少なくないかと思います。 そういった、記憶に残る 感動した場面というのは、 素晴らしい演技だったり それを称え合う選手の姿だったり、 勝ち負けや1位2位という結果ではない 場面だったのではないかと思います。 これまでスポーツや競技の世界では 相手を蹴落としてでも成果を掴み取る、 相手のミスに喜んだりするのが当たり前でしたが、 最近の、特に若者の世代で、 成果よりも今どれだけのことをやれたか 最高のパフォーマンスが出せたか、 という点に意識が向いている人が 多くなったように思います。 そこには敵も味方もなく 自分よりも良い演技が展開されたことを 心の底から喜んでいる姿があります。…
…
continue reading
8月に入った途端、相場が大きく大きく 荒れていることをご存知ですか? 日経平均が 8月2日(金)に2,216円(下落率5.8%)、 5日(月)に4,451円(同12.4%)下落し、 歴史に残るような下げ幅を記録しました。 為替市場でも、 つい一か月前は162円を超えて さらにドル高円安が加速する勢いでしたが、 一時は141円をヒットし、 130円台も視野に入る展開となったあと、 145円あたりで推移。 高衣の予想も超える文字通り ジェットコースターのような状況です。 今回のPodcastは一度 高田洋平さんと収録をしたのですが、 さらなる分析を進めてから お届けしたいと思い、 丸々完全再収録に踏み切りました。 このような状況でこそ 感情に支配されず 増え続ける資産を形成するには、 投資の理論…
…
continue reading
意識レベルという言葉を 聞いたことはありますか? 一言で表すのは難しいですが 簡単に言うと、 愛や勇気 怒りや恐怖 といった心の状態を そのように表現することがあります。 今地球レベルで人類全体の意識レベル、 精神性が高まっていると、 そう提唱する方が増えてきています。 その中の一人がバシャールです。 先日、高衣がバシャールの 個別コンサルを受ける機会があり、 興味深い話を聞きましたので、 今回のPodcastでリスナーの方々に 特別にシェアします。 今現在の地球、人類の意識レベルは どうなっているのか。 これからどんな方向に向かっていくのか どんな世界が展開されていくのか、 をお伝えします。 バシャールをご存知ない方は これを機会に知っておいて 損はないと思います。 そして今、会社を経営さ…
…
continue reading
ご意見、ご感想はTwitterのハッシュタグ#ごりゅごcastにお送りください。
…
continue reading
連日、アメリカ大統領選の候補者に関する ニュースが飛び交っています。 先週はトランプ前大統領の 暗殺未遂事件がありましたが、 今週は現職のバイデン大統領が 選挙戦から撤退すると表明しました。 これまで世界の警察を自称していたアメリカが こんな状況で世界はどうなってしまうのか? そんな不透明感を反映して 株価も為替も大きく変動しています。 こういった波乱に動揺せず 価値観に生きる人生を送るためには 情報の受け取り方と、 それによってどう判断し行動するかが とても重要です。 そんな判断の一助になればと思い、 今回もアメリカ大統領選挙に 関するニュースを取り上げました。 バイデン大統領の選挙戦撤退が 世界や私たちの生活にとって どのような意味を持つのか。 一見関係がないと思われる 世界で起こってい…
…
continue reading
7月13日、アメリカで起きた 大きな事件のことはご存知でしょうか。 トランプ前大統領が 選挙集会での演説中に 銃撃を受けた事件です。 世間ではさまざまな情報や 憶測が飛び交っています。 これまでの大統領選挙の経緯も含めて どんな情報を知っておけばいいのか? 押さえておきたいポイントは何なのか? ただニュースを見ているだけでは わかりづらいと思います。 そこで今回のPodcastは 事件の全容と併せて、 大統領選挙への影響について緊急収録しました。 今アメリカで何が起こっているのか。 誰がどんな意図で事件を起こしたのか。 その結果、大統領選挙にどのような影響があり、 それを受けて世界がどんな動きをしているのか。 高衣が独自に収集した情報を含めて わかりやすくまとめましたので、 普段から政治・経…
…
continue reading
人間は、どんなときに幸せを感じるのか? これは、古代から人類の永遠のテーマだと思います。 欲しい物を手に入れたとき 困難なことを達成したとき 誰もが羨む地位についたとき・・・。 ということはすぐに浮かぶものかと思います。 一方で、 こんなにお金がある 人も羨む成功をした なのに幸せを感じない むしろメンタル病んでしまった という人のこともよく耳にします。 今回は、こういった"幸せ"について、 科学的にわかりやすく解説されている 樺沢紫苑さんの 『精神科医が見つけた 3つの幸福』 を取り上げ、幸せについて考察します。 樺沢さんは、数多くのメディアで 精神医学や心理学、脳科学の知識・情報を 20年以上発信されている方です。 その樺沢さんが伝えている 幸福の正体とは何か? なぜ幸せを目指していたの…
…
continue reading
みなさんは2024年の前半、 どのように過ごされたでしょうか? 新たな挑戦や達成をして嬉しかったこと 失敗して悔しかったこと 誰かに対してイライラしたこと etc. 良かったことも、嫌だったことも 振り返りをすることで これからの自分の人生を どうやって生きていくかを 明確にすることができます。 自分はどういったことを ポジティブに受け取り 何に価値を感じているのか、 どんなことを ネガティブに受けとり 無駄だと感じるのか。 振り返りは自分を知るヒントだらけ、 やらないのはもったいないんです。 自分を知ることは、 どうしたら自分というリソースを 最大限に活かす人生にできるか? の戦略を立てるのに、不可欠です。 今回は2024年後半を迎えるにあたり、 6月までの半年間を振り返るポイントを お伝…
…
continue reading